遥香です。こんにちは。
小学校、中学校、高校と、誰でもどこかで経験している(たぶん)修学旅行。
なのにいざ自分の子供が修学旅行へ行くとなると、なにを持たせればいいのかわからないなんてことありがちですよね。
でも、これさえ読めば一安心。
修学旅行の必需品とあったらいいものをご紹介しますよ~♪
まず、用意すべきもの
まずは、学校から配布される修学旅行のしおりをチェック!
基本的には修学旅行も旅行会社が手配していますので、必ず持ち物リストがついてきます。
必要な着替えの枚数から、下着の枚数などまで細かく記載がある場合が多いです。
下記で例をご紹介します♪
修学旅行持ち物リスト
・しおり・課題(修学旅行中に実施します)
・制服(もしくは私服)
・下着(3泊4日分+レクリエーション時に濡れる可能性があるので予備が1、2枚あれば尚良)
・サンダル(かかとにベルトがついているもの)
・部屋着・シャンプー等(大浴場にもあります)
・歯ブラシ・ドライヤー(班で1つ)
・常備薬・お小遣い(1万円以内)
このように、かなり細かなリストが配られますのでご安心を♪
とはいっても学校で配られるものは必要最低限の持ち物しか記載されていませんので、次項ではあればいいものについてお伝えします。
あれば便利なもの
学校指定の持ち物の他にも、あれば便利だったり友人同士で盛り上がれるもの、それから個人的なおすすめを紹介します。
あったら便利!な持ち物リスト
・帽子、日焼け止め 夏に修学旅行がある場合、熱中症対策、日焼対策に持っていくと便利ですよ。
・ヘアーアイロン もはや現代っ子の必需品ですね。もちろん学校側からNGがでたらあきらめましょう~。
・生理用品 ナプキンも多めに持っていくと友人と貸し借りができますし、急に必要になる場合もあるでしょう。
・腕時計 班行動などで集合時間の確認をするのに便利です。
・トランプ、UNO 近頃はスマホでなんでもできる世の中ですが、やはり修学旅行の醍醐味は移動中や就寝前のカードゲームでしょ♪
個人的なおすすめリスト
・飴玉 飛行機や、船など、普段乗りなれない乗り物に乗る機会が多い修学旅行。飴玉をなめると気が紛れます。(レモン系や、梅系がおすすめ)
・余分なタオル 大部屋に用意されてる真っ白のタオル、次の日顔を洗おうと思ったら誰が使ったのかわからないということも…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
・延長コード スマホ、ドライヤーなど皆で使う際に便利!
まとめ
今回は修学旅行の持ち物について書いてきましたが、いかがでしたか?
この他にも、旅程次第で必要なものは変わってくると思います。
ぜひ、お子さんと一緒に何が必要で何が要らないのか、考えてみて下さいね♪
余談ですが、私は修学旅行時には毎回新しい下着を購入して私服にもかなり力を入れてましたよ~!
女の子はそういうところ、非常~によくみてますからね ( ´艸`)
さ、準備万端!用意を済ませたら笑顔で送り出してあげましょう♪
楽しい修学旅行になりますように!